はじめに
今回も来週1週間のドル円及び日経平均の考察を行っていこうと思います。コロナの影響で不規則な動きというのが目立ちますが、何とか頑張っていきたいと思います
それでは行きましょう
ドル円
まずはドル円です
来週のドル円に関しては上限109.700付近~下限108付近で推移するのではと考察します。
目線で言えば上昇です。ただし、月曜日に関してはテクニカル上のことを踏まえて108円を割れて下落する可能性あり。
その後、火曜日以降じりじり上昇していくように感じます。
ちなみに先週の考察は基本的に外れましたが、ちょっと当たってる部分もあったかな?
➡3月30日~4月3日のドル円・日経平均を考察&注目通貨公開! 一応載せておきます
参考でコロナウイルスの影響を受けてから、ドル円に関して日経平均との相関関係は崩れ、単一通貨的な動きを見しています。
ここ2日間はEUR/USDとの逆相関の動きも出てきています。
個人的な意見としては日本円は安全資産であるという概念が崩れ投資家が円を売る動きを見せて、円安方向に向かっているように感じたのですが、
どうもドルが強いがために円が売られている可能性もあるとEUR/USDとの逆相関の関係性を見て感じます
この逆相関に関しては先週のお話しなので、今後続くかどうかはわかりませんが、一つの参考になるかと思います。
明日から一つ注目してみてください
日経平均株価
次に日経平均です
上記はJP225の日足を表示しています。上記でわかるようにレジスタンスラインでキレイに反発、再度下落を開始しています。
なので、今週にあっては下落一本です!(笑)目線は16000円です あまり上昇は期待できない。併せて私の持ち株も死ぬということです(笑)
そういう話は置いといて正直、コロナウイルスの影響がまだまだ拡大中です。
アメリカのトランプ大統領も後2週間ぐらいがピークみたいなことも言ってましたし
ついでにコロナの影響で友達も会社をクビになったと報告を受けたので、引き続き下落すると考察します(笑)
正直なところ、日銀の介入による買い支えがある中で上がらず下落する。
今回もレジスタンスラインでキレイに反発しているのを見ると日銀の介入関係なしで答えは相場にあるということです。
プラス、エリオット波動を根拠に話すときれいな第3波です。16000円も今後きれいに抜けていく可能性は十分にあります
ちなみにエリオット波動がわからない方向けにわかりやすい本を紹介しておきます。
興味がある方は読んでみてください
|
この記事へのコメントはありません。