デモトレードとは
デモトレードは実際の相場を見ながらトレードを行っていきますが、実際に自分の資金は使わず、仮想のお金でトレードすることを指します。
デモトレードはやる必要がない!という人もいます。人それぞれ考え方があると思います
私個人としては、やはり最初はデモでトレードするべきなのではと考えているので、
今回は初心者向けにデモトレードのメリット・デメリットを紹介していこうと思います。
メリット
相場に慣れることができる
これはすごく重要なことで、今からFXや株などを始める人は、相場いわゆるチャートというものを見ていかなくてはなりません
こういうやつですね
これは画像でみているので、なんとなく上下に動ていいたんだな?とわかりますが、実際のチャートというのは生き物のように動いているわけで
みなさんはここから画面右側の値動きを予測していかないといけないわけです
おそらく、動いている魚をつかむのが難しいのと同じで、リアルタイムで動いているのでどうなってるねん!ってなると思います(昔の私がそうでした)
さらに参考書等を読んで、ある程度知識を入れてから投資を始める人も多いかと思いますが、結局参考書も止まっているチャートで説明しているに過ぎません。
なので、実際に動いているチャートで値動きをしっかり見て、相場に慣れることで本来のパフォーマンスが発揮されるので、ここはすごくメリットであると感じます。
実際の値動きを知ることができる
実際に仮想のお金でエントリーをすることで値動きを知ることができます。これは例えば、これぐらいのロウソク足の長さでこれだけ価格が動くのか~とか
値動きが激しいときに価格のふり幅を実際に見て金額の変動を体験することができます。これを見ることで、実際の相場の怖さもそうですし、利益がでたときのイメージも掴むことができます
トレード手法の検証を行うことができる
デモトレードの一番の醍醐味はここかなと思います。例えば、参考書などを見てスキャルピング手法をやってみようと思ったときにいきなりリアルトレードでは不安ですよね?
デモトレードだと精神的ストレスがないことから、躊躇なくエントリーすることが可能ですし、とても効率がいいです
また、普段やらないトレードも行うことができるため、自分の新しい発見にも繋がりリアルトレードで活かすことできます
デメリット
精神的ストレスがない(メンタルを鍛えることができない)
ここは正直、一番のデメリットではないかと感じます。投資はメンタル勝負ともいわれいるため、実際にお金がかかっていないことでメンタルを鍛えることができません。
また、投資というのは間違いなく精神的ストレスがかかるものなので、デモトレードでは絶対やらないようなことをリアルトレードではしてしまいます
例えば、ドル円で買いエントリーしたとしましょう。しかし、買った瞬間下落する場面というのはたくさんあります
このような時、デモトレードでは別に下がっていてもお金がかかっていないし、見ることができるのですが、
リアルトレードではそこで損切りしてしまう人が多いです。もちろん最初のシナリオの中で、このラインまで下落すれば損切りと決めていればいいのですが
突発的な下落にびっくりしてしまい、損切りをしてしまうケースです
この原因としては、自分のお金が減ったことにより精神的に負荷がかかり、損切りするパターンが多いです。
しかし損切りした瞬間、また上昇してきて結果、勝っていたみたいなケースはたくさんあります。
資金管理ができない
これはどういうことかというと、デモトレードの場合、何も考えずに普通に100万通貨とかでエントリーを行ったりするわけなんですね。
でもこれは投資をしている人ならわかると思いますが、初心者がいきなり100万通貨でトレードすると普通に死にます。
またこれの怖いところが、デモトレードで普段から100万通貨とかでトレードしてしまうと金額の値動きが激しいわけです 10PIPSとれば10万円取れるわけですから
これが頭に入っている状態になると、仮にリアルトレードで10万通貨でエントリーをして10PIPSとっても1万円 何か物足りない気分になってしまうんですね
結果、追加の資金をいれて100万通貨でリアルトレードでエントリーをし、口座を吹き飛ばすみたいなことが起こりうるわけです
まとめ
今回はデモトレードのメリット。デメリットを紹介してきました。私は冒頭にもお伝えした通り、デモトレードは推奨派です
ただし、上記のようなデメリットもあるため、デモトレードの期間は短い方がいいとおもいます
デモトレードの期間が長すぎると、結局リアルトレードでしっかりとしたパフォーマンスができず、デモトレードの時間は無駄になってしまいます
なので、デモトレードの期間は長くて2か月ぐらいでリアルトレードに移行して、相場というの実際に体験してメンタル強化・資金管理を学んでいけばいいと思います。
この記事へのコメントはありません。